2019年04月30日

#193_これより先はご遠慮しちゃう


これより先はご遠慮ください とティーイングエリアに書いてあったのでこれからご遠慮しようと思います まつおです。
だいぶ好き放題に自分の話ばかりしておりますがまぁそんな回もありますわいな。
もう紹介するコメント無くなりつつありますんでみなさんコメント下さいね。

皆様からのコメント・レビュー心よりお待ちしております。
#基本的にブログのコメント欄への書き込みを番組への投稿として取り扱っております。メール・Facebookなどへの書き込みを番組で取り上げてほしい場合は是非その旨併記下さい。

まつおが愛用してたり欲しがってたりするもののリストを作ってみましたのでご利用ください。
いつも楽しい番組をありがとう!という方はリストの中からまつおへプレゼントなどいかがでしょうか。
ボールとかグローブとかとりあえずオススメです!お待ちしてます!
まつおのウィッシュリスト

※ コメントいただいた皆さんへのお礼として、ご希望の方にまつおのレア音源ファイルをお送りしておりましたがご希望の方もあんまりいないのでまぁあらためて欲しいと思われる方はお申し出ください。
当番組の過去配信については
上記URLのBOX.COM のサービスに置いております。
リンク先でダウンロード可能ですので過去配信もお楽しみ下さい。

補足などは全てFacebookページにてフォローしております。
https://www.facebook.com/imasaragolf
posted by いまさらきけないゴルフ at 23:00| Comment(6) | ゴルフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
松尾さん、卒煙おめでとう、チャンピックスですか?自分は煙草やめてもう12年になりますが、昨年までは売る方だったのですよ。だから、喫煙の害には詳しいだけに、一人でもやめてくれる人がいると嬉しいです。
煙草の害イコール肺癌てなイメージですが、口腔は鼻とも耳とも繋がっているので、煙草やめると鼻も耳も良くなりますよ。そして、何よりも色んなところで煙草を吸えないというストレスから解放され、ライター忘れの恐怖から解放され、真夜中にただただ煙草だけをコンビニに買いに行く不便もなくなりますw
Posted by lazis at 2019年05月02日 06:59
ゴルフの事書くの忘れた。
新ルールで、新たにレッドとイエローのペナルティエリアというのが出来たのですが、ルールブック読んでると、、、
規則18の1では「ストロークと距離の罰に基づく救済はいつでも認められる」と記述がありJGAの解説では「プレーヤーは常にストロークと距離の救済の選択肢を持っている:
• プレーヤーの球がコース上のどこにあっても。」となっていますが、規則19の1では「プレーヤーは、ペナルティーエリア以外のどこででもアンプレヤブルの球の救済を受けることを決めることができる」とあります。ペナルティエリアではストロークと距離の救済は受けられないのでしょうか?
Posted by lazis at 2019年05月02日 07:05
お久しぶりです。
いつも配信有難うございます。
「バンコクゴルフ」の件
バンコクでゴルフをしたことないのですが、二度ほど訪れたことがあるので、バッグはタクシーが良いと思います。スワンナプームからの空港線ARL(エアポートリンクレール)は成田エクスプレスのようで広くて空いているので荷物運びには充分です。その代り市内に入ったMRTやBTSは日本の地下鉄並みの混雑なので、そこでの移動は少し大変だと思います。タクシーはTOYOTA車が多いのでゴルフバッグは充分積めると思います。
タクシー選びは気を付けてください。派手なカラーばかりなのですが、中でもツートンタクシーは個人タクシーのようですので、ボッタクリの危険があります。日本でのように寛容になってはいけません。乗ったら「メーター倒せ」的なことを身ぶりで強圧的に伝えてください。
あと、僕も「禁煙」チャレンジ中です。
VAPEも電子タバコも松尾さんに教えてもらいましたが、これらは今「メルカリ行」です。最後はプルームテックからのプルームプラスまで用意しましたが、令和禁煙です。
夏着になって、ポケットが限られている中、収まる場所がなくなって、もういいやっと止めました。
禁煙外来を経ず、挑戦します。
バンコクレポートと禁煙レポートを楽しみにしています。
失敗談が面白いのですが・・
Posted by 2Fの西やん at 2019年05月07日 15:40
いきなり別スレみたいな話題ですが、そもそも論
ゴルフのストロークプレーでパーが72とか70というのはおかしいのではないかと思いました、今日思いました。
ゴルフのパーは90でいいにでは無かろうかと、、、
本日のラウンドは仲間とグダグダでやるのと違って、ホームですがスリーサム全員ピンという珍しいラウンド。
恐ろしい事に、同伴がハーフ2オーバーとか4オーバーなのです。
自分はいい緊張感で、7番までは8オーバーと良い方に引っ張られて、、、でもやっぱりプレッシャーです、自分だけ下手って事、、、
8H、ティーショットを左に引っ掛けて、OBギリギリ。
残ってたのラッキーラッキーといわれながらも次がOB、、、ちょろちょろしながら寄らず入らずのそのホールのスコアは10
9Hは持ち直してボギーで、、、51なんです。

そこでそうなんです、みんなこんなんじゃ無いの、、、ひとホール10、無いのか?

だいたいプロ以外で72で回ったひと見た事ないし、上手い人は上手い人で、2オーバーだよとか言って楽しそうに笑ってるし。
2オーバーだったらダメでしょ。

めちゃめちゃ上手い人でも規定打数で上がれないルールダメでしょう。その辺も新規参入者のゴルフの障壁になってるよ

99でシングル、90でパープレー、80でプラスハンデ10でいいのとちゃうの。
72はプラスハンデ18でいいやん。
皆、気分いいと思うんやけど、、、
Posted by lazis at 2019年05月19日 21:10
松尾さん、こんにちは。3階のかねごんです。
今日は、年に一度の人間ドックの日でした。
人間ドックの種目の中で、もっとも辛いと言えば、
自分的には、胃カメラだと思います。
胃カメラは、最終の検査になります。
ゴルフで言えば、最終ホールです。
麻酔をかけてやる方法も選べますけど、自分は、麻酔なしの生き地獄を選びます。
麻酔が怖いので、仕方ないです。
ベッドに横たわり、マウスピースをくわえ、いよいよ開始です。
喉を通る時がまず、辛いです。
そして、食道を通る時も、狭いので、なかなかの辛さ。
その時に、看護師さんが、励ましの言葉をくれます。しかし、力が入るので、更に辛い状況になります。看護師さんが、背中、腕、肩をさすってくれます。これが、すごく、助かります。
しかし、奥に進んで行くとまた、辛い状況になります。看護師さんが、もう少しだから、頑張ってね。と、手の辺りをさすってくれます。
ちょっと、余裕が出て、看護師さんの手を握りました。そしたら、最後まで、握ってくれました。
辛い中、少し、いい気分になりました。
手に、意識が行って、肩の力が抜けて、楽になりました。
辛い中でも、男でした。笑笑
また、来年、看護師さん、よろしくお願いします。
松尾さんは、胃カメラ、やったことありますか?
辛い時は、手を握ってください。
Posted by 3階のかねごん at 2019年05月21日 19:48
fcs縺ッ4繝輔Ο繝シ繧オ繧、繝医Γ繝医Μ繝シ繧ッ繝ゥ繝�繧ッ繧堤匱迴セ縺励∪縺�,螳悟�ィ縺ェAdobe.PageMaker.Plug-in.Pack.v1.0.for.InDesign.CS.rar,E-mu EmulatorX3繝医Ξ繝ウ繝医い繝ウ繝峨け繝ゥ繝�繧ッ c639bd25c8 . https://wakelet.com/wake/EEhplaJcr5595fkAwVbuU https://wakelet.com/wake/6nIyWyLZ5xGHSDQr1bcfc https://wakelet.com/wake/NJswVVz6l4Q5i1l-RJO9d https://wakelet.com/wake/xN7Kefu2aFeTTWHGbh4hD https://wakelet.com/wake/tARHbiFBvIgGJJ3Psvl3I
Posted by rearanw at 2022年01月03日 02:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。