タダっていいですよね。まつおです。
ちょっと短めお手軽配信ですが配信の仕方忘れないようにとりあえず。
皆様からのコメント・レビュー心よりお待ちしております。
#基本的にブログのコメント欄への書き込みを番組への投稿として取り扱っております。メール・Facebookなどへの書き込みを番組で取り上げてほしい場合は是非その旨併記下さい。
※ コメントいただいた皆さんへのお礼として、ご希望の方にまつおのレア音源ファイルをお送りしております。ご希望でしたら別途 imasaragolf@gmail.com へメールをお待ちしております。忘れがちなので、できれば逐一メールいただけると嬉しいです。基本的にはコメント一回ごとに一ヶ月分のファイルURLをお 送りし ようと思ってま す。誰に何月分を 送ったかも管理が難しいので「何月分をくれー」って言っていただけるととても助かります。
当番組の過去配信については
上記URLのBOX.COM のサービスに置いております。
リンク先でダウンロード可能ですので過去配信もお楽しみ下さい。
補足などは全てFacebookページにてフォローしております。
https://www.facebook.com/imasaragolf再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
自転車を買うとき、フレームや、タイヤの口径,サドルの高さ調整など自分の体型に合わせて購入しますよね。ゴルフのクラブも自分の体型や能力に合わせてフィッティングをして購入するのが、理にかなっていますよね。今でこそ当たり前になった、クラブフィッティングをピンでは米国でずっと昔から行われているそうで、私も10年近く以前ピンゴルフジャパンが無料でフィッティングをしている事を知り、北区浮間にあったピンゴルフ本社(現在は埼玉県戸田市美女木に移転)によく通ったものです。(今はフィッティングスタジオは新宿にあります。)とにかく練習場みたいに打たせてくれるし、パターのフィッティングもしてくれました。ライ角やシャフトの長さ、グリップの太さなど最適なデータをだしてくれます。(そしてデータ通りのクラブを購入できます)しかし様々なクラブを試すのは時間制限もありますので、何度も通う事になりました。友人も連れて行ったのですが、彼はドライバーを気に入ってしまい(シミュレーションで、初めて290ヤードも飛ばしていました。)、中古ですが、即購入していました。私は、散々フィッティングした結果私には合わないという事が自分なりにわかって、買いませんでした。最近聞いた話では、以前のピンンのクラブは、米国生産オンリーでしたが、現在では日本国内で日本向けクラブの生産を始めたそうです。(最近G30やG400も試打しましたが結果がでません。G400MAXはまだですが。)
(それから松尾さんドライバーでお悩みだそうですが、私は46インチのドライバーを使っていたんですが、3ヶ月くらい前に2インチ切って44インチにして、イオミックの軽いグリップにしました。最初は調子悪かったんですが、最近若いころ飛ばした地点にボールが来ているのに気が付きました。短尺化するとミート率が上がって飛ぶみたい。バランスもD2からC6くらいになっているので、重いシャフトが振り切れる。)これは読まなくてもいいですよ。
1人ゴルフですが、わたくしも年2回〜3回程利用しています。わたくしは、転勤族でゴルフ仲間が少ない事が始めた理由です。いまは、ゴルフ仲間が揃わないのに行きたい場合で利用しています。あとは、嫁子供が、帰省して1人で暇な時ですかね。
行くまではドキドキするんですが、行ってしまえば皆さん淡々とプレーする感じが多いので、今は特に何も思わなくなりましたね。昔はなかったので、とても便利ですよね。
ミウラクラフトマンワールドは、ヘッドのフルカスタムのシステムで扱えるショップも限られて、そのショップの中でもいじれる項目の幅が違います。値段は基本的にカスタム料金はかかりませんが、全パーツ定価となるので組んである吊るしよりは割高です。ざっくりアイアン1本30000円前後です。
あと、軟鉄鍛造の打感に関して自分は柔らかいとか特別打感が良いとは感じません、ただ、芯食ったときは音が非常に良いです。
ピンはステンレスしかないのですが、ネックに窪みを入れることによって2度くらいはライ角が調整できるようです。ステンレスとか軟鉄とかの問題より、ヘッドが大きいのが苦手なのでちょっと敬遠しています。
日本ツアーではまったく見ない三浦、昔titleistのOEMでタイガーのマッスルを製作したのでアメリカでの方が有名?フェアウェイゴルフでも人気みたいです。この写真のヘッドが自分のと同じMB5005です。
ついに限界が来てしまい、次の配信が待ちきれずにコメントを投稿してしまいました。それにこのところ、毎週配信があって順調だったのに、突然の中断はとても心配です。
あの旗岡NASAちゃんは優勝するし、片山晋呉もまだもやもやしています。新ルールに関してはゴルフ仲間で昼食時話題になっています。ネタは沢山ありますよ!
なんとか立て直して配信を再会してください。皆さんもきっと心待ちにしてますよ。
先日ゴツフ仲間の若い人からスコアの記録を更新した、との連絡がはいり、スコアカードをメールで送ってきました。ボギーもダボもあるが、パッティングがいい。3パットは1回きりで、ついに80代を達成したとのこと。彼は最近パターをスコッティキャメロンにしたので、それを使ったのかと聞くと、また買い替えたとの事、そしてそのパターがとても自分に合っていたらしい。最近PGAでイタリアのフランシスコ・モリナリがぶっちぎりで初優勝(2位と8打差)しましたが、彼が使っているのと同じメーカーのパターだそうです。別にモリナリが使っているから選んだ訳ではないそうですが、友人もスコアの記録更新がとてもうれしそうで、その熱気を感じました。まつおさんもゴルフへの情熱を失わずに、「いまさら、、」の火をともし続けて下さい。最近ワールドカップに参戦した日本チーム盛り上がってますねー!イタリアは60年ぶりに出られなかったみたいですけど。
アイアンのグリップを8番アイアンだけ交換した話をさせてもらい、全部交換したほうがいいとのコメントを頂きました。
それもそうと、前交換したお店はCloseしてしまったので、別のお店に行きました。
前回、少し重さが変わるので、感じが変わりますよといわれましたが、今回は、8番アイアンを見せただけで、なにもいわずに、じゃあ交換しときますねと交換する流れになりました。
Golf prideの一番安いやつなんですが、重さも種類があるはずですが、これでいいですかということもありませんでした。
まあ、私にはあまり変わらないので、そんな感じなんだなというところです。
きっと、グリップよりも練習をまめにしたほうがいいというのが本当なんでしょう。
今年は大変厚く、大変でしょうが、楽しみにしています。