2015年09月26日

#154_コンペに行ったらワルがいた



誤球すんなよ!まつおです。
タグつけるのめんどくさくなってきました。

さて今週はちゃんとルールの話も出来ましたし、「AYM」さん、「ミズハラ」さん、「ツネケン」さん、「ベルギー在住6年半 改め もうすぐ7年」さん、「カスティージョ」さんとかたくさんのみなさんのメッセージがあるのでそりゃ楽しいですよって話です。

皆様からのコメント・レビュー心よりお待ちしております。
#基本的にブログのコメント欄への書き込みを番組への投稿として取り扱っております。メール・Facebookなどへの書き込みを番組で取り上げてほしい場合は是非その旨併記下さい。

※ コメントいただいた皆さんへのお礼として、ご希望の方にまつおのレア音源ファイルをお送りしております。ご希望でしたら別途 imasaragolf@gmail.com へメールをお待ちしております。忘れがちなので、できれば逐一メールいただけると嬉しいです。基本的にはコメント一回ごとに一ヶ月分のファイルURLをお 送りし ようと思ってま す。誰に何月分を 送ったかも管理が難しいので「何月分をくれー」って言っていただけるととても助かります。

当番組の過去配信については
上記URLのBOX.COM のサービスに置いております。
リンク先でダウンロード可能ですので過去配信もお楽しみ下さい。

補足などは全てFacebookページにてフォローしております。
https://www.facebook.com/imasaragolf
posted by いまさらきけないゴルフ at 00:00| Comment(5) | ゴルフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
松尾さん、まこっちゃん、こんにちは。
メンタルコブラ使いのかねごんです。
お二人は、ゴルフレッスンについてどう思いますか?
練習場のレッスンもあれば、室内の高そうなレッスンもあります。
内容、施設、金額、人数など、説明はされても、いまいち分かりません。
でも、いつかレッスンを受けなくてはならない事態が来るとは、思ってました。
大型ヘッドのドライバーに替えて、顕著に現れてしまったので、決断しました。
ついにコブラ使いも、レッスン通いになりました。
本日、お試しレッスンをして、内容、施設、教え方など、これなら大丈夫と判断しました。一応、1か月のコース。4回分です。
1回が90分と、割とたっぷり時間があるし、
時間帯も選べます。
抜け駆けと言われても仕方ないですが、自分が納得したいので、決意しました。
レッスンのレポートをまた、コメントします。
ちなみにお試しレッスンのあと練習場に
行きましたが、少しですが効果出てます。
今回のコメントは、マジです。

Posted by かねごん at 2015年09月29日 16:54
松尾さん、まこっちゃん。
書き忘れた事がありました。
レッスン中に、プロにコブラのこと聞かれたので、好きなプロがいるんです。と答えました。レッスンプロは、馬場ゆかりプロかな。
いや、豊永志帆プロです。とハッキリ答えました。馬場ゆかりプロは、確かに昔、コブラでした。八女市出身でしたね。
以上です。
Posted by かねごん at 2015年09月29日 17:16
マツオさんや マコッチャンの住んでいる美しい島で調子に乗って1,600kmもドライブしたのが原因か?座骨神経痛になって動けない プレフォーおやじ です。(痛い!)

長い間ゴルフをしてきて ある程度 ルールは知っているつもりでしたが、以前ラウンド中に同伴者からルールに関し注意された事がありました。

グリーンを狙う2ndが かなりの打ち上げになり、グリーン面はおろかピンも見えない状況。
私は同伴者にピンの方向と距離を聞きました。
その時、同伴者より「それは2打罰だよ!方向を一時的に示してもらう事はOKだが、距離はアドバイスとなりNG!」

その場は「そんなルールがあったんだ」と罰を受けましたが、自宅に帰ってルールを確認するとノーペナと判りました。

2008年に距離に関する情報の交換を認めるルール改訂があり、現在は無罰となっていますが、改訂前はその同伴者が言っていた様に2打罰でした。

2008年以前にそのルールを知らなかった事と 改訂のあった年に内容を確認しなかった自分に反省です。

「いまゴル」で近年あったルール改訂を取り上げて貰えると私の様な(昔のコトはよく覚えている)年配ゴルファーには助かりますのでご一考を。
しかし、私のプレイ再開は何時になる事やら? …では
Posted by プレフォーおやじ at 2015年09月29日 23:58
まさです。お世話さまです。

最近、また私の無駄遣いの虫が騒ぎ出しております。そのご報告です。

これまで使用していたキャディバッグが傷んできたため、家内の了承を得て新調いたしました。

9.5型のクリーブランド製プロレプリカです。
ネームプレートをどうするか悩んでいたところ、ネットでネーム刺繍を見つけてしまったのです。

せっかくプロレプリカを購入したのだから、プロのように刺繍を入れたくなりました。

大体5,000円くらいで刺繍加工して貰えるようです。

カッコイイですよ〜!一緒に刺繍入れませんか!?


Posted by まさ at 2015年09月30日 23:01
コメント欄に初めて書きます。げんぽといいます。
以前、レビューにはコメント書かせていただきました。今回は小2の息子を初めてコースに連れて行ったのでその記念で書き込みです。
とりあえず息子は距離が当然でないので、プレ4から始めました。ところがプレ4がないホールもあって・・・で結局後半はレディースからになりました。でもまぁ、池越えのショートホールなんかは自分で考えて池前まで刻み、池をぎりぎりで越えていました。いやぁ子どもってすげぇ。今後、子どもを出汁にしてラウンドできるかと思うと、隣に寝ているハザードも楽にしのげる気がします。
 さて、質問というか疑問なんですが、水がたまっているバンカーで救済を受ける場合、バンカー内じゃないとダメなのは以前の放送で聞いた記憶があるのですが、その際の1クラブレングスをとる時に、バンカーに目印としてのティーを刺してもいいのでしょうか・・・。些末な質問ですみません。今後とも楽しい配信期待しております。親子で聞ける日まで頑張ってください。
Posted by げんぽ at 2015年10月01日 16:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。