再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ホワイトは意外と派手だから気をつけろ!まつおです。
さて今週は!無駄話が過ぎると言われそうではあるんですがまぁそのへんは収めていただいて。「プレフォーおやじ」さん、「かねごん」さん、「まさ」さん、と人数はいつもより少し少ないんですがそうなるとたくさん道草が出来る、みたいな感じでたぶん楽しいに違いないんですよこれ。
皆様からのコメント・レビュー心よりお待ちしております。
#基本的にブログのコメント欄への書き込みを番組への投稿として取り扱っております。メール・Facebookなどへの書き込みを番組で取り上げてほしい場合は是非その旨併記下さい。
※ コメントいただいた皆さんへのお礼として、ご希望の方にまつおのレア音源ファイルをお送りしております。ご希望でしたら別途 imasaragolf@gmail.com へメールをお待ちしております。忘れがちなので、できれば逐一メールいただけると嬉しいです。基本的にはコメント一回ごとに一ヶ月分のファイルURLをお 送りし ようと思ってま す。誰に何月分を 送ったかも管理が難しいので「何月分をくれー」って言っていただけるととても助かります。
当番組の過去配信については
上記URLのBOX.COM のサービスに置いております。
リンク先でダウンロード可能ですので過去配信もお楽しみ下さい。
補足などは全てFacebookページにてフォローしております。
https://www.facebook.com/imasaragolf
皆さんの物欲の秋ブームに乗っかるって事で、僕もキャディバッグとヘッドカバーを買いました。いや〜買い物って素晴らしい!
ヘッドカバーを外品にするのは、中身がコロコロ変わるからではありません。只の趣味です。
ウチの家の奥さんも、まつおさんの奥さんと似てると思います。「どうせこの人は買うのだから。。。」の精神で見守ってくれている筈です。
まあ、僕の場合は、酒もタバコも必要としないので、僕のランニングコストが低く抑えられているってのも要因の一つかと思いますがね。
話は変わりますが、先日とあるコンペに参加した際に出くわしたハザードの対処法を伺いたく書き込み致します。
そのコンペは、参加者の半数が初心者で、エンジョイゴルフ100%の緩い感じのコンペに人数合わせ要因で呼ばれました。
1組に2人の上級者(普段からゴルフしてる人って括りです)が、2人の初心者をルールとマナー的な事を教えながらエスコートする約も担っている感じでした。
僕の組には、上級者と思しき少し年上の男性の方と、初心者の女性の方1名と僕との組み合わせの3サムでのラウンドでした。
初めは、和気あいあいとラウンドしていたのですが、3ホール目位から同組の男性の方の様子がおかしくなって参りました。
セカンドショットでボール蹴ってるし、
ラフで沈んでても手で出してフワッと置き直してるし、
パターは1m位の残しは自分でオッケ〜出してるし、
申告するスコアは少し少ない気が・・・、
どう見てもOBのボールはギリギリセーフ(ウミガメ持ってるのか?)
他にも、なんやかんやと色々やってましたが、もうどうでも良いです。
ありとあらゆる最低マナーゴルフを実践されている方でした。
そしてその御仁、近所のコースのメンバーらしく、ハンデは10だそうで、僕が会員権を持っていないと知るや、物凄く上から目線で僕に対して色々言ってくれるのです。
いちいち、「競技ゴルフではを」言葉の頭に付けて、聞いても居ない事を延々と語り、挙句の果てには僕を鍛えてやろうと言い出し、ショットやパットを打つ前にいちいちプレッシャーを掛けて来て、僕が外そうモノなら「それ見たことか!修行が足らんな〜ガッハッハ〜」と高笑い。
18ホールそんな感じで、ゲンナリと疲れだけが残る何の楽しみも無いラウンドとなりました。
そうです。人のハザードです。最悪な組み合わせを引いてしまいました。
同組の初心者の女性は、嫌気が差したのか途中から口数が減り、淡々とラウンドをし、ラウンド終了後にソソクサと帰宅されました。
僕もあまり話したく無いので途中から無口になり、表彰式も出ずに帰って来ました。
久しぶりに心の底から楽しくないゴルフをしてしまいました。
まつおさん、まこっちゃん、こんな状況に遭遇したらどうします?
コースハザードはルールで割り切れますが、モラルハザードはmアイアンの硬かトコロでコツンとやらんといけませんかね?
長文失礼致しました。
グローブのマジックテープを剥がす音ですが、結構大きな音がするので、いつも気を使っています。 パターではグローブを外す派なので、同伴者がアドレスに入ったら、グローブを外す動作を止めます。遼くんと一緒で、グッドゴルファーみたいでしょ♪
ちなみに、「マジックテープ」って、特定の企業の商標なので、「面ファスナー」が一般的な名称みたいです。宅急便 みたいなもんですかね。
あとドロップの件ですが、先日とある競技に参加した際に、動かせない障害物の救済で、ドロップゾーンが設定されていましたが、ドロップした球がホールに近づいても2クラブレングス以内であれば問題ないと、説明がありました。
ニアレストポイントとは違い、あくまでも、ドロップする場所を示すものなので。とのことでした。 サブグリーンからのにアレストポイントの決め方といい、意外と誤所からのプレーをしていたかもしれませんね・・・
あ、カーゴパンツの太ももポッケって、スコアカード入れるのに良くないですか?
コメントは久しぶりのツネケンです。
皆さん、いろいろと買われているようですね。
ふるさと納税が気になっていたら出身地、姫路の少し北にある市川町でゴルフクラブがもらえることを知りました。
http://news.golfdigest.co.jp/news/gear/article/59453/1/
http://www.town.ichikawa.hyogo.jp/forms/info/info.aspx?info_id=35694
これでアイアンセットを入手すれば、奥さんに隠さなくてもいいのでは(笑)
いわゆる地場クラブ、良くないですか。
私もコンペで出会った上手だけどダメな人。
ほぼパープレイのスコアでラウンドする腕前なのにセカンドショットを打つ前にアイアンでコンコンとボールをはじいてライのいいところへ少しボールを動かすのです。最初、見たときはは本当に信じられなかったです。ひとつ後ろの組の人だったのでショートホールで詰まったときに2回ほど見ただけでしたが、同組だったらちょっと耐えられなかったかも。
AYMさんと一緒にラウンドされた初心者の女性がゴルフを止めていなければいいのですが。本当に気の毒です。
月一登場めざしながらも、随分ご無沙汰してしまったベルギー在住7年です。
今日は、8月に日本出張に行った際に購入したエプソンのM-Tracerというスイング分析機器についてご報告したいと思います、今さらゴルフではスイング理論などは扱わないということなので、簡単に。。。
シャフトのグリップの下の部分にセンサーを取り付けてスイングするだけ、という非常に簡単な構造でありながら、スイングプレーン(180度)、フェースの入り方(イン/アウト、ダウン/アッパー)、さらにはコックのリリースやフェースの回転角、リズムまで測定できます。そして、あなたのスイングレベルは、〇〇台!と判定してくれます。
年間50ラウンドもしているのでスコアはそこそこ良くて、良いときは70台、悪くても85くらいまででおさまります。
なのに、この機械、、、、、私の事を90台と判定しやがった(怒)。
でも、各項目の分析結果を見ると、確かに色々と改善の余地はあり、イボミさんと比べるとまったく違うんですよね・・・・。
ベルギーは、緯度が北海道と同じなので、冬は寒くてあまりラウンドできません。
今年の冬は、この器具でイボミのスイング目指して練習頑張ります。
次回日本出張の際は、楽しい配信のお礼にベルギーチョコレートをお届けしますので、またメールで送付先などお聞きするかもしれませんが、宜しくお願いします。
いつも楽しい配信、ありがとうございます。これからも末永く続けてくださいね。
あれ、1週お休みですか?
お疲れ様です。
そうそう、かねごんさんは何スネークなんですかね?(色)言い出しっぺとして、チョットきになるな〜